菅刈住区住民会議 2022年度事業計画のご案内です。
詳細は、「すげかり住区」毎月のお知らせの掲示板、町会の回覧板をご覧下さい。
○事務局
行 事 | 時 期 | 内 容 |
---|---|---|
定時総会 | 5月14日(土) | 定期総会 |
常任委員会 | 通期 | 原則として毎月 第2土曜日実施 住民会議運営及び行事の打ち合わせ |
渉外活動 | 通期 | 各関係団体行事に出席 |
広報活動 | 通期 | 広報誌、おしらせ、各種ポスターHP・FBなどの作成 |
目黒川詩めぐり | 令和5年3月~4月 | 目黒川両岸に桜の時期に小中学生・さくら苑入所者・一般の方々の俳句・短歌・書の展示 |
一中ふれあいコンサート協力 | 3月 | 目黒区立第一中学校開催「ふれあいコンサート」協力 |
○施設管理事業部
行事 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
部会 | 通期 | 常任委員会の翌週火曜日実施。住区センター管理及び行事の打ち合わせ |
管理業務 | 通期 | 菅刈住区センターの受け付け及び管理業務 |
すげかりのびのびサロン | 第2水曜 | 地域の若いお母さんと子どもたち(乳幼児)に部屋を提供し、手作りおもちゃなどで遊んでもらうための交流の場の提供 |
健康麻雀 | 第2木曜 | 65歳以上の地域の方と麻雀をしながら交流をする会 |
利用者作品展 | 10月15日16日 | 住区センター利用の団体、一般の方々の作品を展示 |
防災教室 | 未定 | 高齢者の安全・安心を守るための教室を開催 |
緑化推進活動 | 通期 | 住区センター周辺の緑化・美化活動の実施 |
車椅子の貸し出し | 通期 | 車椅子の管理と貸し出しの実施 |
お楽しみ会 | 年2回 | 地域の幼児、小学生に住区センターにてお楽しみ会開催 |
○青少年事業部
行事 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
部会 | 通期 | 行事の打ち合わせ |
リーダーキャンプ事業 | 8月6日7日 | 実行委員会を作り、事前活動からキャンプ実施 |
ウイングスと遊ぼう会 | 6月5日 | 工作イベント |
9月 | 小中学生対象に実施 内容は検討中 | |
住区運動会 | 9月25日 | 内容検討中 |
子ども会活動事業 | ||
・ジュニアリーダー活動 | 5月~令和4年2月 | 目黒区子ども会連合会主催の研修会に派遣し(毎月1回・小学4年生~高校生)リーダーとして実践をつみ、学ぶ |
・目子連行事への参加 | 4月29日 11月3日 | 歩こう会開催中止 秋の交流会 |
全体事業企画 | 未定 | 運動会開催 |
ハロウィンイベント後援 | 10月29日 | 菅刈小学校おやじの会主催事業協力 |
菅刈小学校雪まつり | 2月 | 菅刈小学校おやじの会共催 |
次世代リーダー育成事業 | 通期 | 将来のリーダーを育成するための活動を実施 |
○地域交流事業部
行事 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
落語会 | 令和5年2月頃 | 地域住民対象に開催予定 |
ミニコンサート | 未定 | 地域住民対象に開催予定 |
フードドライブ | 奇数月最終土曜日 | ご家庭で余っている食品をご寄付いただき、エコライフめぐろ推進協会を通じて区内の福祉施設に提供 |
特別養護老人ホーム「さくら苑」のクラブ活動の指導とお手伝い | 通期 | 華道(第1金曜日)、茶道(第3火曜日)書道(第3木曜日)、音楽(第2・4金曜日) |
「さくら苑」納涼祭のお手伝い | 未定 | 模擬店、盆踊りのお手伝い |
○スポーツ交流事業部
行事 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
部会 | 通期 | 行事の打ち合わせ |
グランドゴルフ練習会 | 通期 | お年寄りから子どもまでを対象に菅刈小学校校庭で実施 |
健康体操 | 令和4年5月~4年3月 | 地域住民対象に身体の仕組みのお話と、健康に過ごすための体操を実施 |
ウオーキング | 年1回 | お年寄りから子どもまでを対象にウオーキング実施 |
輪投げ大会 | 未定 | 地域住民対象に輪投げを通じて交流を図る |
北部地区ファミリースポーツ大会 | 未定 | グランドゴルフ大会 第一中学校校庭 雨天時体育館 |
開催内容は随時ホームページでご案内致します!