令和6年度基調・事業方針

今年の1月1日には、能登半島地震が発生し多くの命が失われました。

亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、一日も早い復興をお祈りします。

改めて、我々の生活がよって立つ基盤の危うさを思い知らされました。

一方我々を取り巻く環境としては、新型コロナウイルスが昨年5月8日には、感染法上の位置づけが第2類から第5類へ変更という大きな変化が訪れました。

令和5年度の菅刈地域における活動も、最大限実施をしていく方向で進めてきましたが、改めて人と人が集い、共に語り、共通の目標に向かって行っていく活動が、如何にわれわれ人間の生活を豊かなものにしていくことであるかが実証されたと思います。

改めて住民会議の使命と役割である「安心安全な地域づくり」のための「地域の様々な活動のコーディネーター役」として、さまざまな住民の声を取り上げ、活動を広げていくこととの原点に帰り、行事の運営の仕方もより開かれてモノにしていく取り組みも行ってきました。

昨年度の「すげかりフェスティバル」は、これまでとは違う実行委員会形式で準備段階からやり方を見直し、地域の団体がこぞって参加でき、より統一感を持ったイベントとして菅刈公園で盛大に実施することができました。

この地域に住むうえで重要な「防災」の取組みも、「菅刈防災連絡協議会」を支えながら、より広がりと深さを持った活動として、12年目の活動を行ってきました。

新たな地域における活動としてコロナ禍の中で始まった「フードドライブ事業」も定着し3年目を迎えました。また子ども食堂(まると食堂)との取組みは昨年6月から始まり、より地域の課題にさまざまな立場の方たちの参加が進んでいることに、住民会議としてできる限りの支援を行ってきました。

また、青少年健全育成、放課後子ども教室の担い手である「すげかりフレンズシップクラブ」の活動への関わりや将来の地域の活動の担い手となる「次世代コミュニティリーダー育成」活動も夏休みキャンプ、遊ぼう会、ジュニアリーダー研修会への参加などを通じて青少年リーダー組織「ウィングス」の育成活動も着実に進んでいます。

「今年度も、地域のさまざまな団体(小中学校、PTA、おやじの会、町会、NPO菅刈ネット21

さくら苑、企業など)と連携し、より広がりを追求し、さまざまな活動をになって参ります。

  • 住区センター管理業務及び利用者相互の交流事業

菅刈住区センターの管理委託業務においては、令和6年度から5年間引き続き住民会議が受託することになりました。

住民会議が受託していることの意味を示す活動、「のびのびサロン」「お楽しみ会」「健康麻雀教室」「健康体操」は実施する他、会議室の空き状況を見た「児童、生徒の居場所作り」の可能性も探ります。「利用者作品展」も実施してまいります。

丸12年を迎えたこの活動も、広がりと定着を見せています。地震、水害等の発生による「複合災害」も想定し、地域避難所である小学校、菅刈公園、そして補完避難所の菅刈住区センターをつないだ、反復繰り返しの消火訓練や感染防止に配慮した避難所運営を想定した訓練、動ける体制づくりを、小中学校、PTA、町会、NPO菅刈ネット21、保育園、学童クラブ、さくら苑、企業などと連携して進めてまいります。

  • 次世代リーダーの育成事業

小中学校の教育活動が制約を取り除かれる中で、宿泊での「夏休みキャンプ」は昨年同様に実施していく方向です。また「ウイングスと遊ぼう会」なども適宜開催し、青少年リーダー組織

「ウイングス」の実践の場として、子ども達との交流の場としても開催をしていきます。

また目子連の「班長ジュニアリーダー研修会」の活動にも協力してまいります。

  • 福祉と地域交流事業

「防犯講座」「落語会」「ミニコンサート」を、開催します。

  • スポーツを通じての交流事業

 スポーツ交流事業部担当の「夏休みのラジオ体操」や「グラウンドゴルフ練習会」「ウオーキング」などを行っていきます。

  • 住民会議全体事業

 今年度の「住区まつり」は、菅刈公園を会場として、11月10日(日)に地域の諸団体に呼びかけ実施いたします。「地域のきずなを深める」ことを目的に、実行委員会を呼びかけ進めていきます。

「もちつき大会」は更に内容を充実させて行います。

  • 協力、参画活動

・すげかりフレンズシップクラブの「放課後の子どもの居場所作り」の活動への協力

・菅刈小PTAおよび「おやじの会」の活動への協力

・ふれあいコンサートの共催

・菅刈小学校開校150周年を記念する行事への協力

以上、菅刈住区住民会議は地域コミュニティ形成の担い手としての自覚をもち、予想できないさまざま事が発生した場合には、関係団体としっかりと情報共有しながら、しっかりと対応を進めて行けるよう、常にアンテナを張り活動を進めてまいります。

関係各位のご理解ご協力をお願いいたします。